たまには、家族サービス・鳥羽別邸
たまには、家族サービスということで、、初孫も一緒に、伊勢神宮にお参りに行ってきました。日月の一泊旅行だったので、日曜日の混雑は避けて、 月曜日にお伊勢参りしたのですが、平日にも関わらず大人気でしたね。やはり、日本人の心の拠り所なんでしょうか。。 と言いながら、海外からの観光客もいっぱいいてましたけど。参道では、何かのTV撮影をしていて、 男優は「山田五郎」と「おぎやはぎ」とわかったのですが、...
View Articleトラブルシューティング・サンバー編
トラブルシューティングこんな症状ですが、原因は何??日頃の足は、ほとんどサンバーです。 以前は、ボンゴフレンディーやエルグランドなどの 大型ワンボックスがあったので、バイクを運ぶのもOKでしたが、 サンバーの維持費や快適さを知ってからは、サンバー一筋、手放せません。ホントはサンバーも設計が古く、サンバーに変わる最新の軽ワンボックスがあれば、...
View Article初乗りは、姉ちゃんじゃないよ。
ブログに、お越しの皆さん!明けまして、おめでとうございます。最近、また、ブログを書くようにしていますので、また、時間があるときに、覗いてくださいね。コメントも、よろしくです。始めての方も、遠慮なくコメントして下さいね。ただ、皆さんのブログに、訪問する時間&余裕がないので、まだまだ、申し訳ないですが、今年もよろしくお願いします。さてさて、新春の初乗りは、お姉ちゃんではなく、エランちゃんでした。...
View Articleもうすぐ、3度目の成人式ですが、、
あと、2年もすれば、3度目の性人色を迎えるダーマですが、、、この3連休は、日本全国で、成人式が行われたと思います。仕事柄、今年は、直接の主催者&担当者となってしまいました。土日に開催された成人式では、日本中で、いろんな事件が起こったと、テレビのニュースでしてましたが、、私は、場外担当の責任者・・・(=_=)場外広場&駐車場&郊外道路、、、責任、重いっす。。大丈夫かしら、、、と、心配してましたが、奈良...
View ArticleH29年2月 瓦蕎麦ツーリング
いつもなら、第2日曜日が四季のツーリングなんですが、今月の企画をした私が、急遽、仕事が入ってしまって、ムリを言って、前日の11日(土・祝)に変更してもらいました。そんなこともあって、日を間違えたメンバーもいて、参加者は少なく、しかも、ここんとこの寒さと雪で、バイクは早々に諦めて車チームと電車チームに分かれて、現地集合に・・・^^;;私はというと、、こんな素敵な車が、お迎えに来てくれました。1968年...
View Article恋妻家宮本
映画って好きですか? 私、それほどじゃないですが、たま~に映画館に観に行きます。ほとんど一人で行くのが多いです。一人で。 嬉しいような、悲しいような、最近の映画館って シニアに優しいんですよね。一般的には、50歳以上の夫婦割なら、二人で2,200円ですし、 60歳以上なら一人でも1,100円...
View Article義理とはわかっていても
義理とは、わかっていても、嬉しいものです。こう見えても、義理チョコぐらいは、頂けるんです。しかも、皆さん、私の趣味を、わかってらっしゃる。ピンポイントで、くれるんですよね~可愛いですよねえ~スヌーピーも、最近は、とっても人気が出て来て、いろんなグッズや商品が、目白押し。。こんなに可愛かったら、食べるの躊躇しちゃいます。スヌーピーと車のコラボって、最強です。もちろん、車だけでも、嬉しいんですよ。でも、...
View Article29年3月 兵庫県ダチョウツーリング
今年の冬は、何故かツーリングの第2日曜日の天候が悪く なかなかバイクで出かける機会がなかったのですが、 ようやく先日の日曜日、絶好の天候に恵まれ、 兵庫県加東市方面にツーリングに出かけました。冬のツーリングは、近場でグルメと決まっており、 集合時間もいつもより遅く10時集合です。 集合場所の中国道・赤松SAまでは、バイクなら1時間ちょっとなので...
View Article第13回ヒストリックカーミーティング伊勢志摩
15日は、小学校の卒業式16日は、中学校の卒業式役職柄、、卒業式に来賓で出席して、しかも来賓トップの立場なので、校長先生のすぐ後ろを歩いて、その後は、祝辞を読まなくてはいけません、、卒業生や保護者の前で、壇上にあがって、緊張するのよねえ~~とりあえずは、無事に終わってひと安心。。この歳になると、涙もろくなるので、大変です。さてさて、先週の土曜日ですが、三重県の伊勢志摩で開催されたクラシックカーイベン...
View Article親の役目
こんな私でも、人の親、、長男は、早くに働いて、もう結婚もして、子供も授かっていますが、長女は、8歳近く離れていたので、ようやく、ホントにようやく、今日、大学を卒業しました。長女は、中学から私学に通わせ、そのまま同じ大学に行ったのですが、その学校は、施設が良いのがウリ?で、、中学&高校の校舎も大学校並みでした。そして、大学は、京都市内お北側にあったんですが、通っていた学部が、3回生から、大阪の茨木市に...
View Articleトラブルシューティング・サンバー編
トラブルシューティングこんな症状ですが、原因は何??日頃の足は、ほとんどサンバーです。 以前は、ボンゴフレンディーやエルグランドなどの 大型ワンボックスがあったので、バイクを運ぶのもOKでしたが、 サンバーの維持費や快適さを知ってからは、サンバー一筋、手放せません。ホントはサンバーも設計が古く、サンバーに変わる最新の軽ワンボックスがあれば、...
View Article初乗りは、姉ちゃんじゃないよ。
ブログに、お越しの皆さん!明けまして、おめでとうございます。最近、また、ブログを書くようにしていますので、また、時間があるときに、覗いてくださいね。コメントも、よろしくです。始めての方も、遠慮なくコメントして下さいね。ただ、皆さんのブログに、訪問する時間&余裕がないので、まだまだ、申し訳ないですが、今年もよろしくお願いします。さてさて、新春の初乗りは、お姉ちゃんではなく、エランちゃんでした。...
View Articleもうすぐ、3度目の成人式ですが、、
あと、2年もすれば、3度目の性人色を迎えるダーマですが、、、この3連休は、日本全国で、成人式が行われたと思います。仕事柄、今年は、直接の主催者&担当者となってしまいました。土日に開催された成人式では、日本中で、いろんな事件が起こったと、テレビのニュースでしてましたが、、私は、場外担当の責任者・・・(=_=)場外広場&駐車場&郊外道路、、、責任、重いっす。。大丈夫かしら、、、と、心配してましたが、奈良...
View ArticleH29年2月 瓦蕎麦ツーリング
いつもなら、第2日曜日が四季のツーリングなんですが、今月の企画をした私が、急遽、仕事が入ってしまって、ムリを言って、前日の11日(土・祝)に変更してもらいました。そんなこともあって、日を間違えたメンバーもいて、参加者は少なく、しかも、ここんとこの寒さと雪で、バイクは早々に諦めて車チームと電車チームに分かれて、現地集合に・・・^^;;私はというと、、こんな素敵な車が、お迎えに来てくれました。1968年...
View Article恋妻家宮本
映画って好きですか? 私、それほどじゃないですが、たま~に映画館に観に行きます。ほとんど一人で行くのが多いです。一人で。 嬉しいような、悲しいような、最近の映画館って シニアに優しいんですよね。一般的には、50歳以上の夫婦割なら、二人で2,200円ですし、 60歳以上なら一人でも1,100円...
View Article義理とはわかっていても
義理とは、わかっていても、嬉しいものです。こう見えても、義理チョコぐらいは、頂けるんです。しかも、皆さん、私の趣味を、わかってらっしゃる。ピンポイントで、くれるんですよね~可愛いですよねえ~スヌーピーも、最近は、とっても人気が出て来て、いろんなグッズや商品が、目白押し。。こんなに可愛かったら、食べるの躊躇しちゃいます。スヌーピーと車のコラボって、最強です。もちろん、車だけでも、嬉しいんですよ。でも、...
View Article29年3月 兵庫県ダチョウツーリング
今年の冬は、何故かツーリングの第2日曜日の天候が悪く なかなかバイクで出かける機会がなかったのですが、 ようやく先日の日曜日、絶好の天候に恵まれ、 兵庫県加東市方面にツーリングに出かけました。冬のツーリングは、近場でグルメと決まっており、 集合時間もいつもより遅く10時集合です。 集合場所の中国道・赤松SAまでは、バイクなら1時間ちょっとなので...
View Article第13回ヒストリックカーミーティング伊勢志摩
15日は、小学校の卒業式16日は、中学校の卒業式役職柄、、卒業式に来賓で出席して、しかも来賓トップの立場なので、校長先生のすぐ後ろを歩いて、その後は、祝辞を読まなくてはいけません、、卒業生や保護者の前で、壇上にあがって、緊張するのよねえ~~とりあえずは、無事に終わってひと安心。。この歳になると、涙もろくなるので、大変です。さてさて、先週の土曜日ですが、三重県の伊勢志摩で開催されたクラシックカーイベン...
View Article親の役目
こんな私でも、人の親、、長男は、早くに働いて、もう結婚もして、子供も授かっていますが、長女は、8歳近く離れていたので、ようやく、ホントにようやく、今日、大学を卒業しました。長女は、中学から私学に通わせ、そのまま同じ大学に行ったのですが、その学校は、施設が良いのがウリ?で、、中学&高校の校舎も大学校並みでした。そして、大学は、京都市内お北側にあったんですが、通っていた学部が、3回生から、大阪の茨木市に...
View Article