映画って好きですか?
私、それほどじゃないですが、たま~に映画館に観に行きます。
私、それほどじゃないですが、たま~に映画館に観に行きます。
ほとんど一人で行くのが多いです。一人で。
嬉しいような、悲しいような、最近の映画館って
シニアに優しいんですよね。
嬉しいような、悲しいような、最近の映画館って
シニアに優しいんですよね。
一般的には、50歳以上の夫婦割なら、二人で2,200円ですし、
60歳以上なら一人でも1,100円
近くにある映画館なら、55歳以上で1,100円なんです。
60歳以上なら一人でも1,100円
近くにある映画館なら、55歳以上で1,100円なんです。
もともと、レイトショーは1,200円なので、よく利用してましたが、
今は、いつ行っても1,100円なので、気になった映画は、
思い立った時に、ふらりと出かけます。。
今でも、ほとんどがレイトショーなので、100円だけお得です。
その差額で、ジュース(MATCH)を1本買うのが楽しみです・・・^^;;
今は、いつ行っても1,100円なので、気になった映画は、
思い立った時に、ふらりと出かけます。。
今でも、ほとんどがレイトショーなので、100円だけお得です。
その差額で、ジュース(MATCH)を1本買うのが楽しみです・・・^^;;
つい最近観た映画で良かったのが
「ザ・コンサルタント」という映画です。
「ザ・コンサルタント」という映画です。
====
「アルゴ」のベン・アフレックが、凄腕の殺し屋の顔を持つ謎の会計士を演じたサスペンスアクション。田舎町のしがない会計士クリスチャン・ウルフには、世界中の危険人物の裏帳簿を仕切り、年収10億円を稼ぎ出す命中率100%のスナイパーというもう一つの顔があった。そんなウルフにある日、大企業からの財務調査の依頼が舞い込んだ。ウルフは重大な不正を見つけるが、その依頼はなぜか一方的に打ち切られ、その日からウルフは何者かに命を狙われるようになる。アフレックが主人公ウルフを演じるほか、「マイレージ、マイライフ」のアナ・ケンドリック、「セッション」のJ・K・シモンズらが出演。監督は「ウォーリアー」「ジェーン」などを手がけたギャビン・オコナー。
====
詳しくは紹介しませんが、内容もアクションも両面から楽しめました。
エンディング前の挿入歌は、何故か妙にマッチしてて、
何故か、ホロリとする気分にさせられました。
まだ、上映中かもですので、気になる方は、ご覧あれ。。
さて、今回は、何故映画の話をするのかと言いますと、
さっきも書きましたが、普段から映画は、よく一人で出かけます。
さっきも書きましたが、普段から映画は、よく一人で出かけます。
でも、今回の映画は、どうしても一人で観たかったというか、
一人でしか、観たくなかったので、いつもどおりではありますが、
一人で、ぶらりとレイトショーに行ってきました。
一人でしか、観たくなかったので、いつもどおりではありますが、
一人で、ぶらりとレイトショーに行ってきました。
「恋妻家宮本」
そもそも、何故、観たくなったかと言いますと、
主題歌というか挿入歌が、私の大好きな吉田拓郎の
「今日まで、そして明日から」だったからです。
「私は今日まで生きてみました。そして今、私は思っています。
明日からもこうして生きて行くんだと~」っていう歌です。
同世代の皆さんなら、よーくご存知ですよね。
主題歌というか挿入歌が、私の大好きな吉田拓郎の
「今日まで、そして明日から」だったからです。
「私は今日まで生きてみました。そして今、私は思っています。
明日からもこうして生きて行くんだと~」っていう歌です。
同世代の皆さんなら、よーくご存知ですよね。
====
「家政婦のミタ」「女王の教室」といった人気ドラマを多数手がけてきた脚本家・遊川和彦の映画監督デビュー作。重松清の小説「ファミレス」を遊川自ら大胆に脚色し、熟年離婚が当たり前になった現代で、子どもが独り立ちした後の夫婦がどのように向き合っていくのかを、コミカルかつハートフルに描いた。ひとり息子の正が結婚して一人立ちしたことで、2人きりになった陽平と美代子の宮本夫婦。2人は大学時代に大学生時代に出来ちゃった婚で結婚したため、50歳にして初めて夫婦ふたりきりでの生活を送ることになる。そんなある日、陽平は美代子が隠し持っていた離婚届を見つけてしまい……。中学校教師で優柔不断な夫・陽平を阿部寛、専業主婦として家庭を切り盛りしてきた、しっかり者の妻・美代子を天海祐希が演じた。
====
映画の内容は、簡単に言えば、熟年夫婦の離婚がテーマです。
重い映画ではなく、パロディーっぽく仕上がっていますが、
深く考える場面も多数あります。
重い映画ではなく、パロディーっぽく仕上がっていますが、
深く考える場面も多数あります。
菅野美穂も出演しているのですが、
今でも、ヘアヌード集が頭にちらついて、
ついつい、エロい目で、見てしまいます・・・(*_*)
世の中、いろんな夫婦形態?が、ごまんとあると思いますが、
どうなんでしょうね~~
どうなんでしょうね~~
息子や娘と違って、血は繋がっていませんからねえ~
ホント、紙(婚姻届)一枚とは、よく言ったものです。
ホント、紙(婚姻届)一枚とは、よく言ったものです。
婚姻届がなければ、いつだって簡単に別れることができるんですから、
紙一枚の重みって、ホントにスゴイことだと思います。
昨日の関西のTVの街角インタビューで、5回も結婚&離婚を
繰り返したおばちゃんが映ってましたが、
そんな人もいるんだと、マジで関心してましたけど。。
紙一枚の重みって、ホントにスゴイことだと思います。
昨日の関西のTVの街角インタビューで、5回も結婚&離婚を
繰り返したおばちゃんが映ってましたが、
そんな人もいるんだと、マジで関心してましたけど。。
同世代のおやぢ達、、
自信があるなら、是非、夫婦でご覧あれ。。
自信があるなら、是非、夫婦でご覧あれ。。
「恋妻家宮本」
私は、やっぱり一人で観に行って良かった。良かった。
とエンディングで流れていた「今日まで、そして明日から」を
一人複雑な思いで、口ずさんでいたダーマでした~。
とエンディングで流れていた「今日まで、そして明日から」を
一人複雑な思いで、口ずさんでいたダーマでした~。
PS
隣の隣に座っていた女性は、一人で来てました。
コミカルな場面もあるので、思わず笑ってしまうこともあり、
ちょっと考えさせられる場面もあり、
ホロリとさせられる場面もあり、、、
そんな中で、隣の隣の女性は、ホロリどころか、結構、シクシク泣いていたような、、
エンディング後、明るくなり、私の前を歩いて過ぎ去ったのですが、
歳の頃なら、40歳過ぎかしら?と感じる後姿
スタイルも服のセンスもいい感じ、、、
なんとなく、顏を見たくなるのが、男のさが、、
でも、追い抜いて振り返る訳にも行かず、つきつ、離れずの距離を保っていたら、
ふと、立ち止まって、コートを羽織る仕草、、
チャンスとばかりに、追い抜き際、顏をチラリ、、、、
目と目が合いましたが、、なかったことにと、
そそくさと歩き去りました。。
そううまく、ドラマが産まれる訳もなく。。。ちゃんちゃん。。