ブログに、お越しの皆さん!
明けまして、おめでとうございます。
最近、また、ブログを書くようにしていますので、
また、時間があるときに、覗いてくださいね。
コメントも、よろしくです。
始めての方も、遠慮なくコメントして下さいね。
ただ、皆さんのブログに、訪問する時間&余裕がないので、
まだまだ、申し訳ないですが、今年もよろしくお願いします。
さてさて、
新春の初乗りは、お姉ちゃんではなく、エランちゃんでした。
って、ホントはラリーで行こうと思ったら、
ちょうどエラン乗りさんから、お誘いがあって、
助手席に乗せてもらって、奈良の榛原市で開催されている
ビンテージカー・ニュー・イヤー・ミーティングの見学に行って来ました。
なんでも、2011年から始まったみたいで、今年で7回目
確か、昔は吉野川で開催されていたような、、、
あまり期待はしていなかったのですが、
そこそこの参加台数で、150台ほど集まったみたいです。
そこそこの参加台数で、150台ほど集まったみたいです。
もちろん、見学者・見学車は、もっと多くて、県外からも沢山参加してたみたいです。
会場までは私の家から、車で1時間ぐらいの近場なのですが、
山を越えていくので、エランの助手席で、
心地よい排気音と軽快なコーナーリングを、たっぷり楽しみました。
小柄なボディに、小気味よく回るエンジン
4速ミッションなので、高速は少し苦手ですが、
こういう山道を走ると、正しく水を得た魚の例えですね。
4速ミッションなので、高速は少し苦手ですが、
こういう山道を走ると、正しく水を得た魚の例えですね。
欲しくなっちゃいます。
さてさて、会場で気になる車と言えば、、
実は、こんなアメ車、大好きなんですよね。
この時代のアメ車って、ホントに魅力的ですね。
それにしても、全長が長い。。
街中では、苦労するでしょうね。
でも、とっても気になる車です。
奈良ナンバーのアメ車で、他にも何台か参加してました。
いるんですね。
奈良にも、アメ車好きが。。
何台か、紹介しますね。
どうです。
この赤の内装!
アメリカン・グラフィティの世界ですね。
テールフィンが、タマリマセン。。
こんなデザイン、、何から思いついたでしょうね。
打って変わって、ちょー気になった車が、初代サンバーちゃん
可愛いですねえ~~
足回りもですが、ちょっとモディファイしてるのかな?
フロント周りもですが、特にリアスタイル
とっても、可愛いです。
当時から、リアエンジン&リア駆動さんですね。
これって、しかも2サイクルかな?
でも、これだとバイクが積めませんね・・・^^;;
サンバーちゃん、、実は、とっても小さいんです。
隣にステップバンがあるのですが、ちょっと離れて撮影すると
こんな小さなふうに写るんですよ。
実際も、ひと回り、小さいですけど。。
これも、前から気になっているんですよね。
知り合いが、ガレージに何十年も放置プレーで、
私が引き取って、蘇らせようか、本気で悩んでるぐらいです。
TOYOTA1600GT5
知り合いのGT5は、白ですが、このクリームイエローがいいですね。
弁当箱みたいで、ぜったい若いお姉ちゃんには好かれませんけど。
こんなVW
ここまでする?
シャコタンの粋、超えてます。
って、ハイドロで、上がるんでしょうが、、、
完全に底、ついてますやん!
去年、淡路島の新春ミーティングでも見かけた
フェラーリ250GTO、、
ホンモノを見かけないので、比べようがないけど、
よく出来たレプリカですよね。
ホンモノと2台並べてみると、いろんなところが違うのかなあ~
そんなのどうでもいいぐらいホンモノチックですよね。
前に、イモラの車検に行ったときにも遭遇しましたが、
初期のカローラのデザインって、とってもシンプルでいいですよね。
こちらの日産?
いや、ダットサン・ブリーバード?も、負けてませんけど。。
大切なハコスカに、こんなことしてる人もいてます。
会場ではなく、見学者駐車場にも、面白い車が、いっぱい居てましたけど、
こんなシングルナンバーは、大切に受け継がれているんでしょうね。
まだまだ、撮影しているのですが、食傷気味なので、
ここらで話題を変えて、帰り道、、
お昼も過ぎたので、どこかでランチをと思ったのですが、
ふと、会話の中で月ヶ瀬に、カフェセブンというお店がオープンしているとのこと。
知り合いから、ずっと以前に聞いていたのですが、
去年の9月ぐらいにオープンしたとか。。
正月2日で、オープンしているかわからなかったのですが、
それほど離れた場所じゃないので、とりあえず行ってみることに。。
気ままに、開いてましたあ~
もともと、大阪でステッカーやデカールを専門とするお店やったらしいですが、
夫婦揃って、奈良の田舎に引っ越してきて、
車やバイク好きが集まるお店をということオープンしたみたいです。
理想ですよね。
ただ、私なら、、、一人でしますけど・・・^^;;
お店はというと、とってもいい感じです。
まだ、メニューは揃ってないようで、
とりあえずは、コーヒーというか、ソフトドリンクがメインなのですが、
軽食も、用意はできるようです。
でも、驚くのは、その値段
なんと、コーヒー1杯500円です。
何が???って、お好みならば、トーストを付けてくれるんです。
バターたっぷりで、美味しかったです。
と、コーヒーを飲みながら、車&バイク談義をしていたら、
やっとしてから、今度は、ママさんが、
コーラか昆布茶がついているんですが、どちらがいいですか??
マジで~~
普段はなくて、お正月だからかなあ~
とにかく、びっくり良心的です。
さらにさらに、このお店、、
とりあえずは、土日の営業ですが、平日は気分次第
その営業時間が、な・な・なんと、
早朝7時からの営業なんです。
私、、、これから、車とバイクに乗って出かける理由が出来ました。
マジで、土日、ここのお店に通うことが増えると思います。
こんな有難いお店、、最高ですよね。
ブログ仲間も、奈良にきた時は、一緒に出掛けましょうね。
喫茶コーナーとは別に、ステッカーのお店には、
オーナーの愛車が納まってます。
車&バイク好きの理想の生活ですね。
集まってくる車も、マニアックですし、ここを起点に、ツーリング開催できそうですね。
楽しませて、もらいましたあ~~
いい店、見つかって良かったです。
間違いなく、お世話になりそうです。
我が家から、1時間ぐらいのベストコースですしね。
さてさて、初乗りは、他人の車ではなんですので、
家に帰って、天気が良かったので、ラリーちゃんと出してきて、
年賀状を郵便局に、、
その帰りに、昨日、新聞広告をチェックしてあったジェームスの初売り特売!
もう、3時過ぎだったので、売切れてるわな、、と思いながらも、お店に行くと、、
限定5個やったのに、まだ、3袋も残ってますやん!
スヌーピー、いっぱいセット3千円。
めっちゃ、お得なのに、なんでみんな買わないの???
8,968円が、3千円なのよ!
まだ、残ってるから、明日も買いに行こうかなあ~~
特売では、ドアスピーカーも、7千円以上が3千円で売っていたので、
サンバーちゃんのスピーカーでも、交換してあげようと購入
ベスパのブレーキって、リアしかほとんどかけないないのに、
こんな状態で、フロントブレーキのみで、帰って来ました。
それにしても、ラリーのボディカラーにピッタリの福袋ですなあ~~
無事で良かったあ~
それに、スヌーピーグッズ、ゲットできて、良かったあ~
今年の正月は、新しいお店といい、グッズといい、幸先がいいなあ~
って、話でした・・・_(^^)/