この記事は、FBの記事を加筆したものです。 2018.10.7
あちーー、、(*_*)
台風の心配がなくなって、四季のメンバーと
台風の心配がなくなって、四季のメンバーと
紀伊半島の一泊ツーリングに来たけど、暑くて暑くて、、
そりゃあ、雨に降られるよりは、ずっといいけど、これほど暑いとタマランです(*_*)
息子用にと購入したコミネのプロテクター、、
なんとなく、つけるにこしたのとないか、、と、装着してきたのですが、
これ、噂通り、暑いです。
たぶん、夏場はムリでしょうね。
これからの季節や冬場なら、逆にちょうど暖かくていい感じかも、、
これからの季節や冬場なら、逆にちょうど暖かくていい感じかも、、
着けてる印象も、それほど手間や邪魔じゃなく、
なんとなく、胸や背骨を守られてる安心感かをあって、いい感じかもです。
この歳になってから、車イスは大変ですから、
この歳になってから、車イスは大変ですから、
守れるなら自分の身は自分で守らないとね(^^)v
今日は串本の国民休暇村で、宿泊して明日、帰る予定です。
ホント、いい天気になって、メデタシ、メデタシです。
ホント、いい天気になって、メデタシ、メデタシです。
ただ、高野山や途中の山道は、倒木や枯れ葉が散乱してて、
気を付けないとダメなんですよね。
そんな中、いつものように走っていたら、
そんな中、いつものように走っていたら、
ハーレーのめんばーが、アクシデント(;_;)
バイクの被害は大きいですが、身体のほうは、
なんともなかったので、みんなひと安心です。
このハーレー乗りさん、私と同じ歳ですが、
このハーレー乗りさん、私と同じ歳ですが、
かなりの腕前なので安心していたのですが、
さすがに、山道でみんなについていくには、ムリがあったのかもです。
でも、走行には問題がないので、そのままツーリングは続行(^_^;)
ケガがなくて、何よりでした(^_^;)
ケガがなくて、何よりでした(^_^;)
本宮前の階段は、堪えます。。
世界遺産に登録されたので、海外の方も沢山来られています。
こちらは、メイン通りではなく、昔のメイン通り、、
何回か来てますが、今回、こんな大きな鳥居あるの初めて知りました。
鳥居の横には、綺麗な河原だ、、
長閑で、とっても癒される空間です。