この記事は、FBの記事を加筆したものです。 2018.9.27
今日は、夏期休暇をもらって、ちびっこ探検隊に参加する
TLR200の最後の仕上げをすることに。
先日、エンジンも無事にかかり、試乗もしたのですが、
どうもリアブレーキの効きが悪いので、ブレーキシューを交換してあげることに。
昔、ちょこっとだけ、トライアルごっこは経験してるので、
整備用のスタンドもあるんですよね。
軽いしシンプルなので、簡単にちょちょいと、交換は出来たのですが、
交換後、走ってみても、ほとんど変化なし、、
当時のTLR200のリアブレーキも、こんなに効かなかったのかなあ~
脱脂もしたし、エアーを吹いて掃除もしてあげたんだけどなあ~
ま、いいか。ということで、完成です(^^)v
ま、いいか。ということで、完成です(^^)v
ちなみに、ブレーキシューは、前後の同じ型なのよね。
しかも、適合車種をみると、スクーピーとかのスクーターも同じ型。
リーズナブル(^^)v
リーズナブル(^^)v
これで整備は全て完了のハズだったのですが、、
ハンドルを左右にいっぱい切ると、アイドリングが微妙に上がるんですよね。
アクセルワイヤーの遊びとか、ワイヤーの取り回しを見直したんだけど、
アクセルワイヤーの遊びとか、ワイヤーの取り回しを見直したんだけど、
やっぱり微妙にアイドリングが上がる症状が解決せず(T_T)
これぐらいなら、ガマンするしかないかな?
ところが、この土日、またまた、台風接近で雨模様(;_;)
と言うことで、ちびっこ探検隊も中止が決定。
残念ですが、次回を楽しみに、たまには乗ってあげることにします(^_^;)
残念ですが、次回を楽しみに、たまには乗ってあげることにします(^_^;)