この記事は、FBを加筆したものです。 2018.9.12
Fは実名なので、名前で呼ばれますが、ヤフーブログでは、
ハンドルネームだったので、ほとんどのバイク仲間や車友達は、
私のことを「ダーマさん」と呼んでくれます。
メールアドレスや、ラインの名前もダーマなので、苗字で呼ばれるよりも、
ダーマさんって呼ばれる方が、しっくりくるぐらいです(^^)
昔、ヤフオクで取引していた時、相手さんから、「ダーマ」さんて、
昔、ヤフオクで取引していた時、相手さんから、「ダーマ」さんて、
東アジア系のお坊さんですか?って、尋ねられたこともありました(  ̄▽ ̄)
知らない人のために説明しますが、そもそも、ダーマって名前は、
愛車のドゥカティの名前で、しかもマイナーなバイクです。
1980年前後のバイクですが、当時は一人乗りの900SSに人気が集中していて、
1980年前後のバイクですが、当時は一人乗りの900SSに人気が集中していて、
二人乗りの900ダーマ(darmah)は人気がなく、基本部分はほとんど同じなので、
外装を900SSに改造する人がほとんどで、二人乗りのダーマのままのスタイルで
乗っている人は珍しく、今となっては、まず出会うことがありません。
ダーマには、カウル付のSSDとカウルなしのSDがあるんですが、
カウル付は、特に少ないと思います。
最近は、ネット環境のお陰で、全国のダーマ乗りの方と知り合いになったりするので、
情報交換や一度一緒に走りたいですね!みたいな話になります。
今回は、静岡のあみとーちゃんから、サイドカバーの型取り依頼のため、
予備に保管してあるサイドカバーを送ってあげることに(^^)
なかなか、外装の部品も出てこないので、かなり昔に外装の部品が売りに出た時に、
タンクとシートカウルとサイドカバーをゲットしてありました。
私のダーマ号は、外装をシルバーに全塗装してあるので、
予備部品の青みがかったシルバー色は貴重なんですよね。
若干、色が違うでしょ!
純正の色もなかなか良いのですが、私のダーマは、スズキの刀のシルバーに
合わせて全塗装してあります。
全国のダーマ乗りが、もっともっと繋がることを望んでますので、
情報があれば、ご一報を!
今のところ、ダーマで繋がっているのは、
今のところ、ダーマで繋がっているのは、
あみとーちゃん、まるてんさん、森高さんの4台だけなんですよね。
それに、私の乗っている純正カウル付きのSSダーマは、私の1台だけなんですよね~
以前にコサキさんとの店と、九州の有名店に、
以前にコサキさんとの店と、九州の有名店に、
高額で売りに出ていた記憶はあるのですが、、