Quantcast
Channel: 車とバイクとスヌーピーに囲まれた幸せな生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 299

遠方より、友来る!シリーズ

$
0
0
この記事は、FBを加筆したものです。  2018.9.9


せっかくの休みなのに、昨日も、今日も、雨模様、、
それでも、合間には晴間が見えて、おかしな天気です。

バイクで走りに行くには、雨に降られそうなので、
バイクの整備でもしようかと、前から計画していたことを実行することに。

それに、昨日も、今日も、家に居てるということで、
昨日は、バイク仲間のぼりんさんが、愛車の修理を兼ねて奈良に来られたので、

イメージ 1

我が家に寄ってもらって、雨も上がって道も乾いていたので、
dino308gt4に火を入れて、横に乗ってもらって、近所をひとっ走りして来ました。
 

で、今日は今日で、タミピンさんが法事で奈良に来られたので、
忙しくされておられたのですが、声をかけ、帰り道に寄ってもらいました。
奥様は、奈良の方らしく、次回は、一人で遊びに来てもらうようお願いしました・・・^^;;


イメージ 2

同じイモラに乗るバイク仲間として、
いつかは、イモラで一緒に走りたいと思っています(^^)
同じ趣味を持つ車やバイク仲間は、
気も合うし。楽しいし、ありがたいものです。

イメージ 3

たぶん、私のgt4より、このベンツのほうが早いと思います。マジで、、、
タミピンさんに、エンジン音を聞いてもらいましたが、
ちょっとガスが濃い目だね。と、メカ心が、うずくようでした・・・(~~)


一人になってからは、バイク整備の続きです。
BMW R100GS パリダカなんですが、
10月の九州で開催される金太郎祭りに向けて、ちょっと整備してあげることに。

イメージ 4

奥の小屋に入れてあるのですが、出すのが邪魔臭いので、
この狭い中での作業です。

ひとつは、今までは軽自動車用のETCをつけていたのですが、
最近は、2輪専用のETCだと、周遊割引とかで、
かなりお得な料金になるようなので、ちゃんとした2輪用をつけてあげることにしました。

イメージ 5

それに、車用だと防水性がないので、
これでロングツーリングで、雨に降られても大丈夫です。
ちゃんとしたステーもあるのですが、他のバイクにも流用するかな?
と簡単に移動、取り外しができるようカプラーも加工してあります。

もうひとつは、スマホ用の電源確保です。

イメージ 6

ETCも、バッテリーから、直電源を取っていたのですが、
バッテリー上がりも心配なので、テールランプの電源からリレーをかませて、
キーオン、スモールオンで、電源が入るようにしたので、これで安心です(^^)v

イメージ 7

フラットツインの電源取り出しは、なかなか簡単にはいかず、
色々とネットで調べて結果、この方法が一番、楽ちんでした。
難点は、テールランプのコードなので、昔のバイクは、常時点灯じゃないので、
キーオンで、スモール、もしくは、ヘッドライトオンの時に電流が流れます。
ETC利用時、USB電源利用時は、スモールオンがスイッチ代わりです。


最後の改造は、自転車のブレーキワイヤーを利用したアイデア商品であります。

イメージ 8

コーナンで買えば、200円もしません。

パリダカのサイドスタンドは、乗ったままでは出せません。
それに、リターンスプリングが付いているので、
車体を起こすだけで、サイドスタンドが勝手に跳ね上がります。
これが、よくもあり、不便でもあり。
とくに、パニアケースに荷物を積んで、車体が重たい時には、
バランスを取りながら、一旦、バイクから降りてから、
サイドスタンドを立てないとダメなので、結構、こわいし大変なんです。

まずは、ひもでテストです。
引っ張る角度が問題ですが、なんとかいけそうです。

イメージ 9

そこで、自転車用のブレーキワイヤーを利用して、

サイドスタンドにワイヤーをくくりつけて、手元から、ワイヤーを引っ張れば、

イメージ 10

ワイヤーに、ガソリンホースを通して、指で引っ張っても痛くないようにしています。
この輪っかを、またがったまま、ギューって引っ張ると(少し力はいる)

イメージ 11

自動にサイドスタンドが出てきて、そのまま、車体を傾ければOK!
という便利グッズ??を、自家改造して取り付けました。

イメージ 12

実は一度、長さが合わず、ほとんど完成したのに、

また、コーナンに走って、ワイヤーを買い直して、

もう一度、作り直したのは、内緒です(  ̄▽ ̄)

これで、荷物満載でも、安心して停まれます。
金太郎祭りまでに、あとは、メーターの修理です。
ポールちゃんのメーターも故障だけど、パリダカのメーターも
100キロ前後で、かなり振り出すので、早めの修理です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 299

Trending Articles