Quantcast
Channel: 車とバイクとスヌーピーに囲まれた幸せな生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 299

スマホホルダー

$
0
0
この記事は、FBと同じです。  2018.6.7


安物買いの銭失いとは、よく言ったものです。

実は、最近、スマホのナビが便利で、バイクで使用することが増えてきて、
最初はクロスカブにつけていたのですが、
その後、ベスパにもつけて、これまた便利ということで、他のバイクにもつけられるように、
スマホホルダーをセットしようと、大人買いしたんです。

イメージ 1

そのスマホホルダーっていうのが、
自転車部品を扱っているMINOURA ミノウラっていう会社なんですが、
アクセサリーとして、国産製のスマホホルダーを販売していると聞いて、
大事なスマホをバイクにセットするんだから、しっかりとしたいいやつ!
ということで、そのミノウラのih-220-sっていうのを、最初に買って使っていたんです。

イメージ 6
 
これが、便利で、重宝してて、これならもう1台と買ったのが、
間違えて、一つ前のモデルのih-200-sっていうタイプだったらしく、
ちょっと取付方法や、脱落防止のシリコンゴムが付いていなかったりするのですが、
それでも、使用には問題なく、重宝して、クロスカブにセットして使用していました。

こうなると、他のバイクにも、付けたくなります。
簡単に取り外しして、他のバイクのハンドルなんかにも装着できるのですが、そこは大人、、
高くないんだから、もっと買っちゃえ!ということで、
アマゾンで一番安く売ってる業者から、4個まとめて買ったんですね。

イメージ 2

イメージ 5


で、昨日から、パリダカやイモラとかに、装着していたら、
これが曲者で、スマホの上下を支えるアームの取付ネジを締め付けると、
受側のプラスチックが、ポロリと割れるんです。
なんだこりゃ、、と、4個も買ってあるので、別ので調整すると、同じくポロリ、、
結局、4個とも、ダメなんです。

イメージ 3

国産製で安心を買っているのに、情けなくなって、ネットで調べてみたら、
後期型のih-220-sは、対策がしてあって、ネジの受側が、プラスチックから、
アルミ?金属製に作り替えてあるんです。
新しいタイプは、最初に買って使っていたので確認してみると、確かに改善されています。

イメージ 4

旧型の在庫処分で格安で市場に出回っているのですが、
みんか、同じ被害にあってるハズです。
早速、ミノウラのHPから、対策部品を買いたいので連絡下さい!
とメールしたのに、音沙汰なしです。
この商品、実は同じ製品で、デイトナから、別の名前で少しだけ改良して、
値段を上げて販売してるんですよね。

で、デイトナさんは、この上下のアームもセットにして、
金属パーツを補修用に売ってるのですが、問題はネジ受けパーツだけなのに、
余計なプラスチックのアームまでセットで買わないとダメなので、納得がいきません。
結局、アマゾンの返品対応をお願いして、
新型タイプを、また、懲りずに、3個、購入しましたとさ、、
今度は大丈夫でしょう、、



Viewing all articles
Browse latest Browse all 299

Trending Articles