奈良県の名物料理?のひとつに、素麺があるのですが、、
一般的には、素麺といえば、あっさり料理、、
にもかかわらず、こちらは、、
こってり、料理です。
素麺に、焼き鯖がのってます。
素麺にも、焼き鯖料理?の出汁が、たっぷりと浸み込んでいます。
ちょっとわかりにくいので、アップで紹介(ネットより借用です。)
添えてあるのも、焼き鯖寿司です。
こちらは、間に、生姜がたっぷりで、結構、おいしかったです。
メニューには、郷土料理です。
こちらは、おかずとして食されているので、ご飯と一緒に、お召し上がりください。
と書いてあった意味が、わかりました。
上の画像にある、焼き鯖入り素麺だけでは、
ちょいと、味がきつ過ぎて、飽きちゃうかもです。
ご当地料理は、まだまだ、いろんなものがありますね。
ここのお店は、テレビでも結構取り上げられていて、
お店の前も、ランチタイムには行列が見られます。
2階もあるので、回転はそこそこ早く、なんとかガマンできる時間でした。
引き続き、カチンコチンになりますように、
こんな対処方法も、試みました。
なんでも、せんねん灸の本社は、長浜市のようです。
まさか、直接、お灸をすえるわけでもなく、
ツボに貼っての対処方法です。
ピンボケで、画像がよくわかりませんが、
生姜・ニンニク・味噌などなど、いろんなタイプが揃っています。
香り付なんてのもあって、ジジ・ババ臭いのは昔の話です。
恥ずかしがらずに、持病のある方は、一度、お試しあれ。。
最近は、シールを剥がすだけで、3時間、暖かくなる便利なお灸も出ていました。