仕事がら、普段はあまり経験できないようなことも、体験できます。
今回は、節分に行われる豆まきです。
今回は、節分に行われる豆まきです。
奈良は、ご存知のように寺社仏閣が多いため、
あちこちで豆まきが行われるのですが、私が参加させてもらうのは、
東大寺二月堂からの豆まきです。
今年で2度目ですが、こんな服、着せてもらいます。
孫にも衣裳
ただ、仕事中ですので、下は、カッターシャツにネクタイのまま、
さらには革靴というアップの写真には堪えられない出で立ちであります。
ただ、仕事中ですので、下は、カッターシャツにネクタイのまま、
さらには革靴というアップの写真には堪えられない出で立ちであります。
ちょっと、練習
こんなふうに、投げるのかな?
前回は、二月堂の上からの豆まきだったのですが、
警察からの強い指導があり、本物の豆を、形式的に巻いたあとは、
境内に降りて、低い舞台からの豆まきに、移動です。
ここからの画像は、他の方からのブログから拝借です。
ちょいと、お借りしますね…^^;;
若干、編集かけてます。
どこかで、ダーマが、偉そうに豆まきしてます。
この豆まき、、はっきり言って、癖になります。
というのは、人間の本性が?見えるからです。
こっちへ~、こっちへ~
と、皆さんがアピールするのです。
というのは、人間の本性が?見えるからです。
こっちへ~、こっちへ~
と、皆さんがアピールするのです。
だって、これだけの人が、舞台の前に居てるんですよ。
私は、、もちろん、女性をめがけて、投げてあげます。
でも、同じ人ばかりには投げられないので、
でも、同じ人ばかりには投げられないので、
その辺は、公平な仏の心で、全ての方に、平等に行き渡るように。。と。
ところが、すごいですよ~、
豆をまいていると、なぜか足元を、ツンツンする人が、、
なんと、柵を乗り越えて、私の足元に近付き、
豆をまいていると、なぜか足元を、ツンツンする人が、、
なんと、柵を乗り越えて、私の足元に近付き、
後ろから、こっちに渡せ!渡せ!とアピールするのです。
人って。。
人って。。
東大寺二月堂で撒く豆は、もちろん、普通の炒り豆もありますが、なんと、あんパンも撒くんです。
その他には、鈴、、
幸福を呼びそうです。
私から品々をゲットした方の今年の無病息災を祈るばかりです。
その他には、鈴、、
幸福を呼びそうです。
私から品々をゲットした方の今年の無病息災を祈るばかりです。
2年ほど前は、二月堂の見晴台から、全部、撒いていたのですが、
さきほども書きましたが、警察からの強い指導により、下に舞台が移りました。
それでも、かなりの規制がされており、
ミス奈良の横で、メガホンをもって、さらに大きな声で注意喚起です。
このお巡りさん、、
ちょー厳しい方なんです。
ここんとこ、奈良県警で不祥事が相次いで、ニュースになりましたが、
このような厳しいお巡りさんが、出て来てくれることにより、
不祥事もなくなるような気がします。
でも、安全第一はわかりますが、何百年も続いた名物豆まきが、
こんなふうに、場所が変わってしまうと、少し淋しい気がします。
画像を借りたブログの方が、動画も撮ってくれていました。
とっても、いい記念です。
左の端のほうで、ダーマが、若い女性に狙いをつけて、アンパン撒いているのが
丸わかりの動画であります。
って、そんなこと、ないですからねえ~~
確かに、目の前にいた女性陣には、たっぷり撒いてあげましたけど…(^^)/