Quantcast
Channel: 車とバイクとスヌーピーに囲まれた幸せな生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 299

25年7月 せいわの里「まめや」&伊勢方面

$
0
0
暑い日が続きます。
まだ関西では梅雨明け宣言されていないような・・・
でも、今日はピーカン!雨の心配がいらない絶好の天気に恵まれました。
 
四季のツーリングは、毎月第2日曜日なのですが、先週は連休でもあり、
1週間ずらして、第3週の今日、伊勢方面へツーリングに行って来ました。
でも、今日って、、
世間では、選挙ですよね。
実は私も、午後9時からの開票なんです。
たぶん、午前様です。
でも、無報酬であります・・・(T_T)
管理職になっても、なんにもいい事ありません。
給料が減って、責任だけが増えて、、
 
奈良市では、市長選も行われているんですね。
4年前は、ちょうど民主党の風が吹いて、33歳の無名の新人が当選しました。
若いから、イケイケはいいのですが、、、
私の高校の後輩なのに、よく叱られています。
今日の深夜には、新しい市長が決まるのですが、
実は市長選に7人も立候補しており、
また、どの候補者もそれなりの知名度があるので、
票も割れると思うのですが、得票数の25%以上獲得しないと再選挙になるんです。
 
その場合は、いちから立候補者も募り、やり直すそうです。
ということは、再出馬される方は、また、軍資金が必要になるので、
お金を持っている人しか生き残れないこといなるんです。
どうなることやら。。
 
前振りは、長くなりましたが、
東方面のツーリングは、いつもの名阪・針インターの入口にあるトラックターミナルです。
 
イメージ 1
 
本日の参加者は、11名+見送り1台であります。
また、久しぶりに、四季のドンがハーレーで参加してくれました。
御年、72歳であります。
バイクはハーレーの他に、ホンドNR750!!
毎年、アメリカ横断にも要っている憧れのおやぢであります。
 
また、本日の参加者には、初参加の女性も含まれています。
四季のメンバーも、少しずつですが、女性の数が増えてきて、嬉しい限りです。
 
今回のコースは、奈良の山奥のワインディングを楽しみながら三重県伊勢市を目指します。
先頭のバイクが、ハスクのヌーダだったので、ペースが速く、
高速組、中速組、低速組の3組に分かれての走行です。
 
イメージ 2
 
四季のクラブは、走り屋と言われていますが、
要所要所にメンバーが待ってくれているので、
初めての人でも、楽しんでいただけると思います。
 
ランチのお店は、11時からなので、時間調整で2回、休憩を取りました。
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
本日のランチは、せいわの里「まめや」
私がネットで見つけて、気になっていたお店です。
 
イメージ 15
 
 
イメージ 3
 
基本は豆腐料理ですが、おばあちゃん達が造った田舎料理のバイキングです。
おひとり様、1時間以内で、1200円なり!
十分、納得価格だと思います。
おかずの種類も豊富だし、栄養満点だし、デザートもカレーもついてます。
 
イメージ 4
 
 
今日は、特別な日らしく、おはぎもありました。
 
イメージ 5
 
バイキングなので、おかわり自由ですよ!
素朴な味なので、飽きることはありません。
 
別料金200円で、豆腐ソフトクリームもいただきました。
 
イメージ 6
 
すぐ横に、売店があり、おススメの豆腐をメンバーが買って、
バイクに積んで帰りました。スゴイ!
 
場所は、国道から脇道に入って、5キロぐらいでしょうか?
たんぼの中に、突然、表れますので、すぐにわかります。
 
お店は、10時開店で、ランチは11時から、、
お店に入ったら、予約に名前を書いて、11時まで待ち、お金と箸を交換で入場です。
50人ぐらいは、一度に入れるのですが、
私達が帰るころには、外に待っている人もいっぱいいてました。
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
で、ここまでは良かったのですが、、、
私とヌーダ乗りのバイクがガス補給のため、先に出て、ガソリンを入れに行ったのですが、、
国道42号線を右折だったのに、左折して、後続グループとはぐれてしまいました。
 
実は、ガソリンを入れる前から、ヌーダのチェンジペダルの様子がおかしく、
ガソリンスタンドで、6角レンチを借りて調整したのですが、
どうもスッキリしない状態で、道を逆戻り、追いかけました。
でも、地理にうといのと、ヌーダの様子もおかしいので、
10キロほど追いかけたあと、諦めることに。。
 
私も9時からの開票があるので、早く帰るにこしたことないか。。
と一気に高速に乗ったのですが、
もう眠たくて、眠たくて、結局、2台とも、久居ICで下車して、下道で帰ることに。。
 
やっぱ、山道は楽しく走れます。
しかも、途中からヌーダ乗りが、新しい農道を案内してくれて、
それが信号もなく、アップダウンもあり、コーナーも沢山で、
思いっきり、楽しむことが出来ました!!
 
ひたすら、コーナーを楽しみ、ポールちゃんにも、かなり馴れて来ました。
もう、走って走って、暑くて暑くて、バタンQの一歩手前で、
家に帰って、シャワーを浴びて、冷えたビールじゃなく、冷えたスイカは最高でした。
 
イメージ 9
 
昨日、近くにできた「旬の駅」で買った異形のスイカが安かった!
普通のスイカが2個つながっているような大きさ!
これで、1100円
しかも、美味しいときたもんだ!
 
で、家に帰って、届き物
ホントは、昨日に届くって、メールに書いてあったのに。。
 
イメージ 10
 
つい先日、ミレさんのブログで紹介してあった
ヘルメット用ベンチレーションライナー エアヘッド エレクトリック
もともと、マルスさんが紹介してたみたいですね。
見落とした。。
 
イメージ 11
 
身近な人が、実際に使ってみて、間違いない!っていうんだから、
私も思わず買いました。
で、今日、使ってみたかったのに、間に合わず・・・でした。
 
イメージ 12
 
このイボイボが、ヘルメットと頭の間に空間を作り、
そこに空気が流れて、熱気を押し出す原理のようです。
 
次回、私も実際に試してみて、報告しますね。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 299

Trending Articles