Quantcast
Channel: 車とバイクとスヌーピーに囲まれた幸せな生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 299

座右の銘

$
0
0
3月から4月にかけて、卒業式と入学式が行われますが、
仕事柄、来賓で出席することがあります。

緊張するのよね。公式な場で挨拶するのは、、
ほとんどは代読なので、原稿を読めばいいだけですが、
それでも、なかなかうまくは読めないものです。

イメージ 1


先月も、地元の小学校の卒業式に行ってきたのですが、
その小学校は、明石家さんまの母校でもあります。

少し前の私の直属の上司が、
さんまと同級生で、小学校時代、特に仲良しだったようです。

あるテレビ番組で、さんまが、その上司を含めた同級生達と一緒に、
母校の小学校を訪ねる企画があり、
その時に、さんまが、マイク放送で語った話が、
卒業式に行った小学校の機関紙に載っていました。


イメージ 2


その内容が、ちょっと気になったので紹介しますね。
ま、有名な話なので、ご存じの方も多いかも知れませんが。。


さんまの娘さんはの名前は、「いまる」ですよね。
「いまる」って聞いた時は、なんて変な名前なん??って思いませんでしたか?
でも、その謂れを聞いて、へえ~~って思ったのです。

さんまは、幼い時に母親を亡くし、
再婚した継母に育てられたそうですが、愛情が注がれず、
ツラい幼少期だったようです。

それでも、連れ子の弟は可愛っていたようですが、
青年になった時、その弟も実家の火事で焼け死んだそうです。

イメージ 3


また、ジャンボの墜落事故がありましたが、
さんまは当日、東京のフジテレビで「オレたちひょうきん族」の収録後、
事故機で大阪へ移動し、毎日放送「ヤングタウン」に出演予定だったのですが、
たまたま「ひょうきん族」の収録が予定よりも早く終わったため、
事故機のひとつ前の便に乗り、難を逃れたそうです。

イメージ 4


そんな経験の中から、さんまは、いつしか座右の銘として
「生きてるだけで、丸儲けが、口癖になったようです。

きてるだけで、まるもうけ」

その言葉から「いまる」と名付けたらしいです。

世の中、ツラいことは山ほどありますが、
「生きてるだけで、丸儲け」って、
そんなふうに思えば、ツラいなんて言ってられないぐらい、
スゴイ言葉ですよね。

イメージ 5


そんなふうに思える度量の大きさがあればいいのですが、、
気持ちの持ちようで、どうにでもなるのでしょうか?

ま、B型の私には、理解できないこともないですが…^^;;

イメージ 6



気になって、もう少し調べてみると、、
あるサイトに、詳しくのっていました。

『明石家さんまの壮絶な生い立ち』

~生きてるだけで丸もうけの本当の意味~

◆実母はさんまが三歳のときに病死している。

◆小学校高学年の時に父が再婚、さんまには年の離れた弟ができた。

◆新しい母には遠慮もしたし、やっぱり反発もあった。 
その母が昔、隣の部屋で酒を飲みながら『うちの子はこの子(弟)だけや……』
って言うのが壁伝いに聞こえてきて二段ベッドで泣いていた。
そんな理由で、酒飲む女の人が苦手 
芸能界行くまではほとんど飲まなかったし、今も本質的に酒は好きじゃない

◆継母の件があったから、さんまは元妻大竹しのぶの連れ子ニチカをすごく可愛がっている。

◆子供らに自分のことをボスと呼ばせてるのもニチカに対する気遣いらしい。

◆家に帰ってくるとイマルより先にニチカに触っていた。

◆継母はずっとさんまを完全無視してて、まるでさんまがそこにいないかのように
弟にばかり話しかける。
さんまはそれでも継母と仲良くしてもらおう、反応してもらおうと
毎日毎日必死で面白いことを考える。

そのウチ学校でもそのノリで暮らすようになって一躍人気者、お笑いの道へ。


イメージ 9


◆さんまの弟(当時19歳)は火事が原因で亡くなっている

◆弟は実家の火災で亡くなった。
当時弟は高校生。さんまは冠番組を持つほど人気があった。

◆大竹しのぶの話をよくするのは生立ちの話をしないためのバリアみたいなもの。
プライベート話をしてるようでしていないと付き合いの長い浅田美代子が発言していた。

◆日本航空123便墜落事故でさんまは死んでいた?!
さんまは当日、東京のフジテレビで「オレたちひょうきん族」の収録後、
当便で大阪へ移動し、毎日放送「ヤングタウン」に出演予定であった。
だがたまたま「ひょうきん」の収録が予定よりも早く終わったために、
123便をキャンセルし、ひとつ前のANA35便と推測される便で大阪に向かい難を逃れた。
さんまはこの事故をきっかけに、新幹線で行ける範疇の場所(東京~大阪の往復など)へは
飛行機ではなく新幹線を利用するようになる。


イメージ 7


生きているだけで丸もうけ
母と弟の死、そして自分自身も日航空機事故で死にかけた経験から生まれた言葉。
さんまにとっては重い言葉なのである。

イメージ 8


ちょっと、ケタ違いの大きな仕事に追われてまして、
心に余裕が、ありませぬ。
「生きてるだけで、丸儲け」
そんな気持ちにでもならないと、やってられないよな・・
と、ふと思って、アップしてみました。

やれやれ。。

*文中の画像は、本文とは関係がありません…(^^)/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 299

Trending Articles