今年のお正月は、結構、天気に恵まれ、初詣の出足も好調みたいですね。
私と言えば、2日に仕事が入っていた以外は、特に用事もなく、
お出かけの予定もなく、まだ、身体に痛みが残っているので、
これがホントの寝正月みたいな過ごし方でした。
でも、性格的に家でゴロゴロするタイプではなく、
ちょっとぐらいしんどくても、お出かけするほうが元気になるタイプなので、
これではイカンと、初乗りに出かけることに。。
身体が元気なら、20年振り、、いや、抹消してからなら、30年振りに復活した
SSダーマ号に乗ってあげたいのですが、まだ、左足の痛みや痺れが残っているので、
一番、楽ちんなGL1800を引っ張り出すことに。。
不思議なことに、GL1800が一番乗って楽ちんって、我が家にあるバイクてどないなん?
って感じですが、これホントの話なんですよね。
以前、乗っていたGL1500も、とっても楽ちんなバイクでした。
見た目は、大きくても、水平対向6気筒エンジンは、低重心で安定しています。
今回のGL1800も、基本的には同じなので、安定性抜群です。
そして何よりも、その気?になれば、かなり早く走れます。
って、またそんなこと言ってと叱られますが、、
前のGL1500よりは、バンク角をかせげますので、より早いです。
このGL1800は、初期のモデルですが、メッキが多用されていて、結構いい感じです。
初年度登録2001年なので、10年以上経過していますが、
なかなかかっこいいデザインで、今でも、全く通用するスタイルですよね。
といいながらも、私の趣味では全くありませんが、それでも完成されたデザインだと思います。
実は、このバイク、、
かなりのオプション装備されていて、今回、乗ろうと思ったのも、理由があるんです。
それは、チェンジペダルが、シーソー式に変更されていんですね。
左足首が痛く、チェンジを掻き上げるのに、まだ痛みがあるため、
シフトアップ時に、かかとで、蹴り下げるのは、痛みもなく楽ちんなんです。
当分は、GLの出番が多かったりしてね。
あ、、もうすぐイモラもオイル漏れの修理があがってくるみたいだから、
右チェンジのイモラなら、足の痛みも気にせず乗れるかも・・・(^^)/
やっぱ、まだまだ私には、古いドカのように、乗ってツライ?バイクの方が、
ずっと楽しいと思ってしまうのよね。
健全な証拠です。