この記事は、FBと同じです。 2018.8.26
今日も特に用事がないので、バイク整備の続きと思ったけど、
せっかくのいい天気だし、そんなに暑くもなさそうなので、
午前中だけでも、ひとっ走りと、クロスカブを出動させました。
お出かけ前には、今日は古紙回収の日だったので、
段ボールと新聞紙を出して、洗濯物もちゃんと干して、
さらにさらに、リビングだけでもと、ルーロをセットして、自動掃除もOKです。
ちゃんと、家の用事を済ませてから、お出かけするところが、ダーマの賢い所です(^^;
ちゃんと、家の用事を済ませてから、お出かけするところが、ダーマの賢い所です(^^;
今日は近場で、京都の山城方面を走ったのですが、
前回、走って気になっていたとこや、前から情報として知っていたお寺などなど、
今回も初体験の道路や場所に寄って、近場であっても、
ドキドキわくわくを体験してきました。
このお寺というのが、高麗寺と言うのですが、ほんと、山の奥の奥にあって、
韓国の人達のお墓もあるんですよね。
こんな田舎の山奥に、こんな施設があるなんて、ほんと、不思議な光景でした。
こんな田舎の山奥に、こんな施設があるなんて、ほんと、不思議な光景でした。
バイクの趣味って、もちろん、購入にはお金がかかるけど、
あとは、ガソリン代だけで、これほど楽しめるなんて、ありがたいことです。
途中、林道の展望台で、老夫婦のハイカーと会ったのですが、
ミニトマトとマスカットを頂き、しばしのどかな時間が過ぎました。
最後の最後、木津川の対岸にあるハイキング道に挑戦したのですが、
あと、1キロほどで公道に出るってとこで、道幅が極端に狭くなり、断念しました。
それでも、半分以上は、田舎道や林道だったので、風も爽やかで、
気分もルンルンで、帰ってきましたとさ(^^)v