この記事は、FBと同じです。 2018.6.28
レイトショーで「空飛ぶタイヤ」を観てきました(^^)
結果は?
私としては、合格点でした。
レイトショーなので、夜の9時40分スタートの12時前終わりでしたが、全く眠くなりませんでした(^_^;)
私としては、合格点でした。
レイトショーなので、夜の9時40分スタートの12時前終わりでしたが、全く眠くなりませんでした(^_^;)
映画の内容は、大手企業の体質みたいな話ですが、
官公庁も同じでは?みたいな感覚で観ていました。
なかなか、車のリコールの話なので、映画のネタに使うのも、ムツカシイ話ですよね。
実際、これはリコールでしょ!っていう故障は、山ほどありますからね。
ちょっと違うかもわかりませんが、
原チャリのスクーターが、2サイクルから、4サイクルに変わって、
原チャリのスクーターが、2サイクルから、4サイクルに変わって、
おばちゃん達が、トロトロ走っていたら、かなりと言っていいほどの確率で、
エンジン内部にカーボンが溜まり、そのカーボンカスがバルブに挟まって圧縮不足になり、
エンジンストールや、力が出ない症状がとっても多いんですよね(-.-)
メーカー側もわかっていて、ホンダからもカーボン除去剤を販売して推奨したり、
新車当時からのバルブクリアランスの設定を、今は少し広い目に設定するよう
規定値を変更してきてるんですよ。
これって、2サイクルエンジンの時には出てこなかった症状なので、
修理を頼まれたのですが、最初はエンストの原因がわからず、悩んでいたのですが、
ネット検索とかで、なるほど、この症状かと納得しました。
これって、改良の余地があると思うのですが、メーカーさん、なんとかなりませんか(;_;)
映画の話からはそれましたが、映画の挿入歌は、サザンオールスターズの新曲リリースでした。
馴染みある曲で、すぐに耳に入ってきたので、昔の曲??って思っていたら、新曲でした。
ちょっとラテン系?のリズムで、いい曲でしたねえ~~
馴染みある曲で、すぐに耳に入ってきたので、昔の曲??って思っていたら、新曲でした。
ちょっとラテン系?のリズムで、いい曲でしたねえ~~